艦これ始めました(10ヶ月前)

MTGをやりながら艦これをやっております。
昨日のアップデートで先制爆雷システムが実装されました。
興味が沸いたので、現時点で分かっていることを元に資料をまとめてみました。

現在分かっていることは、
・素の対潜+装備の修正値の合計が100以上で発動可能
・要:ソナー装備
・ただし、五十鈴改二は上二つの条件を無視できる。

それで対潜の値は艦によって決まっているので、Lv99の時点でどの装備で先制雷撃可能か調べてみました。
対潜装備は基本的には以下の3つを使用します。
・三式爆雷(対潜+8)
・三式ソナー(対潜+10)
・四式ソナー(対潜+12)

したがって条件を以下の8つに分けました。
1:先制雷撃不可(対潜63以下)
2:四式ソナー×3(64~67)
3:四式ソナー×2+三式爆雷(68~71)
4:三式ソナー×2+三式爆雷(72~75)
5:四式ソナー×2(76~79)
6:四式ソナー+三式爆雷(80~81)
7:三式ソナー+三式爆雷(82以上)
8:五十鈴改二(Lv50以上かつ2回改造済み)

これを装備スロットが3つの駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦がどの位置に当たるかを調べました。
(ただし、資料は2016年6月29日までのものを参照しているものとする)
1:先制雷撃不可(対潜63以下)
・島風改、睦月型改、特型改、初春型改、白露型改、山雲以外の朝潮型改、陽炎改、不知火改、黒潮改、雪風改、天津風改
・綾波改二
・江風改二

2:四式ソナー×3(64~67)
・山雲改、親潮改、初風改、時津風改、磯風改、浜風改、舞風改、秋雲改、夕雲改、巻雲改、長波改、高波改、早霜改、清霜改、神風改
・暁改二
・大潮改二

3:四式ソナー×2+三式爆雷(68~71)
・浦風改、谷風改、野分改、嵐改、萩風改、風雲改、沖波改、春風改、Z1型改/改二
・吹雪改二
・叢雲改二
・睦月改二
・如月改二
・初春改二
・初霜改二
・時雨改二
・夕立改二
・霞改二/乙
・天龍型改

4:三式ソナー×2+三式爆雷(72~75)
秋月型改
・潮改二
・Верный
・川内改二

5:四式ソナー×2(76~79)
・朝霜改
球磨型改、長良型改、川内型改
・北上改二、大井改二

6:四式ソナー+三式爆雷(80~81)
・Libeccio改
・皐月改二
・神通改二

7:三式ソナー+三式爆雷(82以上)
阿賀野型改
・阿武隈改二
・那珂改二
・木曾改二

8:五十鈴改二(Lv50以上かつ2回改造済み)
・五十鈴改二


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索