3月31日の水蓮杯に(いつものように)参加してきました。
今回はいつものハートレスから離れて下のデッキを使ってみました。
久しぶりに賞品ももらって割りとウマウマでした。
ちなみに賞品の中身は・・・イチオウ親和レアはデタヨ
(個人的には優勝者の賞品が印象に残っていました)
~後半~
前半戦の好成績の勢いのまま後半戦も参加しました。
この後はいつもの流れ-1(食事のみ)でした。
明日も引き続きMTGの予定です。
今回はいつものハートレスから離れて下のデッキを使ってみました。
デッキ名:自由奔放のモノトーンミミック~前半~
~メインデッキ~
6 《平地/Plains(ISD)》
4 《沼/Swamp(ISD)》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
3 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1 《石角の高官/Stonehorn Dignitary(M12)》
1 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
2 《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
3 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
1 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2 《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2 《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
~サイドボード~
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
2 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
3 《審問官の総督/Inquisitor Exarch(NPH)》
1 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
第1回戦:RGケッシグ
1戦目はバッパラからの2t赤白剣でクロックを詰められる。
デイジャで一掃したものの残りライフが少なすぎて敗北。
2戦目は土地3でストップ。
さらに相手から赤白剣出されて敗北。
in:捧げ物、総督3、宝珠、援軍2
out:ソリン、ヴェンセール、像3、ラチェ2
××
第2回戦:白青人間@桂くん
1戦目はミラクル出されるも、身代わりで時間を稼ぐ。
その間にノーン様を出して勝利。
・・・というか、相手が土地3でストップしていたのも大きい
2戦目は白英雄をどうにも出来なくて敗北。
輪の使い方は慎重にするべきだった。
3戦目は相手マナフラッド、こちらは身代わりでアドを稼いで勝利。
in:総督3、援軍2、呪い2、頂点2
out:像3、過ち3、喉首、ミミック2
○×○
第3回戦:白青デルバー
1戦目は相手が土地事故しているうちにリリアナで手札を攻める。
こらえきれずにマナを使ったところでミミックやヴェンセールを出す。
順調に忠誠度を溜めていって勝利。
2戦目はリリアナを出すも、粛清で除去。
深夜の出没のトークンを除去しきれずに敗北。
3戦目は相手の手札を(外科的摘出で)見ることが出来た。
そのことで白タイタンを安全に降臨させる。
迫撃鞘も上手く回ったことで有効なクロックもできて勝利。
サイドボードは記録なし
○×○
第4回戦:UBコントロール@嫁蒔きくん結果は3-1とまずまずの成績でした。
1戦目は相手のデッキが遅かったので、こちらもコントロールモード。
ソリンをカーンされるもヴェンセールを紋章発動に成功させる。
相手のネファリアをリムーブし続けた結果ライブラリーがわずかに上回り勝利。
2戦目は瞬唱経由でリークをしようとしたところで外科的摘出。
相手の手札にもあったリークも一緒に取り除く。
残りは延長ターンはで白タイタン+像×3コンボで勝利。
サイドボードは記録なし
○○
久しぶりに賞品ももらって割りとウマウマでした。
ちなみに賞品の中身は・・・イチオウ親和レアはデタヨ
(個人的には優勝者の賞品が印象に残っていました)
~後半~
前半戦の好成績の勢いのまま後半戦も参加しました。
第1回戦:白青デルバースピリット@ギンタさん
1戦目は相手の先発をラスで流しつつソリンを投入。
しかし追加で投入したノーン様を絡みつきで対処されて敗北。
2戦目は土地2~3で止まってしまう。
その間にスピリットロードや虫にビートされて敗北
in:援軍2、摘出2、呪い2、黒頂点2
out:過ち3、像3、リリアナ2
××
第2回戦:5色リアニ
1戦目は相手がガンガンライブラリーを耕して墓地を肥やす。
デイジャ1回は打ってPW出して反撃に移った。
しかし、赤タイタンやノーンでこちらの駆逐されて敗北。
2戦目はデイジャは持っていたけど2枚目の白マナを引けず敗北。
in:粛清2、摘出2
out:過ち3、僧兵
××
第3回戦:白黒トークン@綱吉さんと、結果は0-3でどうしてこうなった。
1戦目は英雄+サリア+トークンで一気に11ライフ削られる。
直後ノーンで大多数のクリーチャーを削って勝利。
2戦目は魂×2で定期的にクロックを持ってこられる。
アンセム×2もあり、手持ちの除去ではどうにもできずに敗北。
3戦目はソリン×2される。
除去は引けずにトークンで押されて敗北。
in:総督3、黒頂点2、呪い2、宝珠
out:喉首、ミミック2、像3、ヴェンセール2
○××
この後はいつもの流れ-1(食事のみ)でした。
明日も引き続きMTGの予定です。
ほぼ月初めの土曜日恒例となった水蓮杯に参加してきました。
今回から闇の隆盛が使用可能になります。
使用したデッキは《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》を中心にすえたハートレスリッチです。
私好みの無限マナ(からの無限ダメージ)が搭載されたものです。
問題はこれ全て頭の中だけで考えたデッキなので、どこまで通用するかが分かりません。
結果は最近のいつもの通り全敗でした。
カウンターに弱く、何より揃わなければ並みのデッキよりパワーが足りないと感じました。
変形者の謎枠や、蛮人の空気っぷりも印象的でした。
サイドも呪いまでは取らなくてもいいかもと思いました。
明日は多分横浜をメインにワンチャンス藤沢ということにしようと思います。
まさか私が寝過ごすなんてことはないだろうし~♪
今回から闇の隆盛が使用可能になります。
使用したデッキは《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》を中心にすえたハートレスリッチです。
私好みの無限マナ(からの無限ダメージ)が搭載されたものです。
デッキ名:ミスターハートレス
~メインデッキ~
2 《島/Island(ISD)》
4 《沼/Swamp(ISD)》
2 《山/Mountain(ISD)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
2 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
2 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
4 《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
4 《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》
3 《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
2 《躁の蛮人/Manic Vandal(M12)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2 《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
4 《黒猫/Black Cat(DKA)》
~サイドボード~
4 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《分散/Disperse(SOM)》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1 《躁の蛮人/Manic Vandal(M12)》
問題はこれ全て頭の中だけで考えたデッキなので、どこまで通用するかが分かりません。
結果は最近のいつもの通り全敗でした。
カウンターに弱く、何より揃わなければ並みのデッキよりパワーが足りないと感じました。
変形者の謎枠や、蛮人の空気っぷりも印象的でした。
サイドも呪いまでは取らなくてもいいかもと思いました。
明日は多分横浜をメインにワンチャンス藤沢ということにしようと思います。
まさか私が寝過ごすなんてことはないだろうし~♪
1/7土曜日は水蓮杯に参加してきました。
(オフラインでの)MTGは久しぶりということでやる気全開でした。
デッキは午前の部が青黒ダイケンキハートレス、午後の部が電波スレ産白黒トークンです。
ちなみに参加者は両方とも8人で、簡単にレポを上げてみると、
●午前の部
●午後の部
結果6戦して全敗した結果に。
とりあえず今回のこともありハートレスは再び別の形に戻りそうです。
終わった後は新年会も兼ねた焼肉祭りでした。
(オフラインでの)MTGは久しぶりということでやる気全開でした。
デッキは午前の部が青黒ダイケンキハートレス、午後の部が電波スレ産白黒トークンです。
デッキ名:ハートレス・ダイヤ
~メインデッキ~
8 《島/Island(ISD)》
4 《沼/Swamp(ISD)》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
2 《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
2 《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core(NPH)》
4 《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
4 《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
1 《伝染病エンジン/Contagion Engine(SOM)》
1 《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
4 《大建築家/Grand Architect(SOM)》
2 《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
4 《マイアの超越種/Myr Superion(NPH)》
4 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
4 《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster(SOM)》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《白金の帝像/Platinum Emperion(SOM)》
1 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
~サイドボード~
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
3 《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3 《否認/Negate(M12)》
3 忘れた
デッキ名:モノトーン・トークン
~メインデッキ~
11 《平地/Plains(ISD)》
8 《沼/Swamp(ISD)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4 《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2 《祭壇の刈り取り/Altar’s Reap(ISD)》
4 《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
3 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
3 《ロック鳥の卵/Roc Egg(M12)》
2 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
1 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
2 《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》
2 《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(ISD)》
3 《マイアの種父/Myr Sire(MBS)》
2 《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions(NPH)》
2 《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1 《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk(ISD)》
~サイドボード~
3 《蔑み/Despise(NPH)》
3 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
4 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
ちなみに参加者は両方とも8人で、簡単にレポを上げてみると、
●午前の部
第1回戦:白青クロックパーミ@くろぺんさん
1戦目は秘密×2でビートされた。
頼みのヘルカイトもバウンスされ続けて敗北。
2戦目はカルドーサから漸増爆弾持ってきて相手の出足を止める。
あとはイシュ・サーをぐるぐるしながらパーマネントを破壊し続けて勝利。
3戦目は秘密×2VS大建築家ビート。
最後はルーン槍で一気にクロックを上げられて敗北。
in:黒爆弾×3、漸増爆弾×3
out:カルドーサ×2、みんな~×1、ブライトスティール×1、宝物×2
(むしろ身代わり×4を取り除くべきだったかも)
×○×
第2回戦:白青人間@タカさん
1戦目は勇者×2を処理しきれず敗北。
2戦目はヘルカイトが大暴れ。
クロックを全部潰しきって勝利。
3戦目はミラクルが出たり運命が出たりして敗北。
in:漸増爆弾×3、刃×2
out:イシュ・サー×1、宝物×2、カルドーサ×1、水源×1
×○×
第3回戦:青黒テゼレットコントロール@詩音くん
1戦目はテゼレットがどうにもならなくて敗北。
2戦目は墨蛾が5/5になったらどうにもならなくて敗北。
in:忘れた
out:忘れた
××
●午後の部
第1回戦:白緑トークン
1戦目も2戦目も踏み荒らしの差で敗北。
特に1戦目は踏み荒らし2連打はあまりにもむごすぎるでしょう・・・
in:援軍×4
out:骸骨×2、アルター×2
(援軍よりは蔑みの方がよかったかもしれない)
××
第2回戦:黒単カオス抹消者@シアーズさん
どこも、間違ってませんよね?>デッキ名
1戦目はφクルや抹消者をラスで流す。
しかし、2枚目+変形者がどうにも止まらず敗北。
2戦目は殴打頭蓋のついた抹消者という意味不明の生物ができて敗北。
in:忘れた
out:忘れた
××
第3回戦:青赤フラッシュバック@デルタさん
1戦目は1/1×3でビートするも、燃え立つ復讐を2枚張られる。
炎の中の過去もあって少しずつ逆転されていって敗北。
2戦目はクリーチャー対策をほぼ全抜きした結果、秘密がどうにも止まらず敗北。
in:忘れた
out:忘れた
××
結果6戦して全敗した結果に。
とりあえず今回のこともありハートレスは再び別の形に戻りそうです。
終わった後は新年会も兼ねた焼肉祭りでした。
12/3水蓮杯に行って来ました。
デッキは赤黒t白ハートレスです。
・・・が、午前の部午後の部ともに不成立だったために(ほぼ)総当たり戦でした。
というわけでデッキリスト&レポは省略です。
(ライフカウンター使っていたのでメモはしていないです)
ちなみに参加賞としてパックを計2枚頂きました。
恐ろしいことにレアは2枚とも《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》です。
どうやら私は大船でパックを引くと90%以上の確立で土地を引くようです。
デッキ自体は作り込みが足りないところも多かったので次回(翌日のCTC)に反映しました。
さて、その2つが終わったろころでくりすさんGMの世界樹SRSに参加してきました。
時間も無かったところで全員コンストラクションで参加しています。
確か内訳は、
・タカcpさん:ソードマン男
・風華さん:レンジャー女
・私:メディック女
・荒さん:ダークハンター女
・Akkeyさん:カースメイカー女
何というかライフパスとか他のメンバーの性別とかでタカさんが主役なのが確定的に明らかでした。
ちなみにセッションはというと、キャラクター強すぎ&フォーススキル強すぎでした。
うん、メディックの仕事をほとんどやっていないような気しかしません。
というような一日でした。
あ、ちなみに本日も雨でした
デッキは赤黒t白ハートレスです。
・・・が、午前の部午後の部ともに不成立だったために(ほぼ)総当たり戦でした。
というわけでデッキリスト&レポは省略です。
(ライフカウンター使っていたのでメモはしていないです)
ちなみに参加賞としてパックを計2枚頂きました。
恐ろしいことにレアは2枚とも《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》です。
どうやら私は大船でパックを引くと90%以上の確立で土地を引くようです。
デッキ自体は作り込みが足りないところも多かったので次回(翌日のCTC)に反映しました。
さて、その2つが終わったろころでくりすさんGMの世界樹SRSに参加してきました。
時間も無かったところで全員コンストラクションで参加しています。
確か内訳は、
・タカcpさん:ソードマン男
・風華さん:レンジャー女
・私:メディック女
・荒さん:ダークハンター女
・Akkeyさん:カースメイカー女
何というかライフパスとか他のメンバーの性別とかでタカさんが主役なのが確定的に明らかでした。
ちなみにセッションはというと、キャラクター強すぎ&フォーススキル強すぎでした。
うん、メディックの仕事をほとんどやっていないような気しかしません。
というような一日でした。
あ、ちなみに本日も雨でした
水蓮杯3rd&裏水蓮杯
2011年11月12日 水蓮杯 コメント (4)大船で開かれた水蓮杯に参加してきました。
本日使ったデッキは黒白《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》です。
というわけで、まさかの優勝でした。
パック&ジャッジ褒賞の土地関連物はウマーでした。
デッキの使用感としても割りと使いやすくストレスなく回せたと思います。
シングルシンボルのドロー要素って偉大ですね
午前の部が終わった後はくりすさんGMのアリアンロッドに参加してきました。
キャラは先月使った前衛アコライト/モンクです。
前回と同じ舞台を元に今回は少女&猫の依頼(採取)を受けるという話です。
別の人(初めての人その1+○アーズさん)のロールパンが非常に印象に深かったです。
終了後は横浜まで出張って、トンカツを食べました。
おいしかったけど量の割にはちょっと高かった印象を受けました。
最近自分が貧乏舌になっている気がします。
本日使ったデッキは黒白《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》です。
デッキ名:ハートレス・スペード
~メインデッキ~
11 《沼/Swamp(ISD)》
8 《平地/Plains(ISD)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
3 《正義の施行/Dispense Justice(SOM)》
3 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
4 《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
1 《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3 《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
1 《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》
2 《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1 《納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)》
2 《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》
2 《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
1 《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
2 《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
3 《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
~サイドボード~
3 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3 《蔑み/Despise(NPH)》
2 《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3 《皮裂き/Skinrender(SOM)》
第1回戦:RGケッシグ
1戦目はいろいろ並べていると相手から冒涜が飛ぶ。
しかし、ハートレス+ルーン→屈葬でアドを稼ぎつつ殴って勝利
2戦目は相手の除去をケアしているうちに緑タイタン×2降臨。
しかし降臨のたびに除去した結果、相手はこれで息切れをする。
そのスキにノーン+太陽のタイタン(幽霊街回収)で戦場を固めて勝利。
○○
第2回戦:RGケッシグ
1戦目は緑タイタンを呼ばれたものの墨蛾が一向に出ないことに不思議がる。
タイタンは頂点含めて3回呼ばれたものの、全て除去しきれて勝利。
2戦目は蔑み→身代わり指定で土地を縛ろうとするも、その後連続で土地を引かれる。
こっちもマナフラッドを起こして赤タイタンをどうにも出来ずに敗北。
3戦目は相手は土地が走るが、私もハートレスから悪魔を展開。
ハートレスは破壊されたものの、悪魔でそのまま殴り続けて勝利。
○×○
第3回戦:緑白トークン@バの人
1戦目はミラクルをラスやノーンで意地でも止める。
それ以前に除去を使わせたおかげでノーンを相手は処理できずに勝利。
2戦目は序盤を漸増爆弾+リリアナで切り抜ける。
白タイタンを満を持して降臨させたら除去されず漸増爆弾を回収し続けて勝利。
○○
第4回戦:赤tケッシグアグロ
1戦目は総督で手札を見た後、後々厄介なカードを使わせるように誘導成功。
その後は殴り続けることが出来て勝利。
2戦目はハートレスから身代わりと順当な回りコース。
ハートレスは破壊されたものの、そのころにはマナは揃っていた。
あとは展開を続けて殴り続けて勝利。
○○
というわけで、まさかの優勝でした。
パック&ジャッジ褒賞の土地関連物はウマーでした。
デッキの使用感としても割りと使いやすくストレスなく回せたと思います。
午前の部が終わった後はくりすさんGMのアリアンロッドに参加してきました。
キャラは先月使った前衛アコライト/モンクです。
前回と同じ舞台を元に今回は少女&猫の依頼(採取)を受けるという話です。
別の人(初めての人その1+○アーズさん)のロールパンが非常に印象に深かったです。
終了後は横浜まで出張って、トンカツを食べました。
おいしかったけど量の割にはちょっと高かった印象を受けました。
最近自分が貧乏舌になっている気がします。
土曜日は水蓮杯があったのでヒャハーと思いながら参加してきました。
使用したデッキは青黒《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》です。
今回は15名の4回戦でした。
結果は2-2とまずまずの成績。
ちなみに、3回戦終了時に午後スタンという手もあったけどワンチャンあったのでパス。
その後はフリーデュエルやTRPGにいそしみました。
使用したデッキは青黒《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》です。
デッキ名:ハートレス・エース
~メインデッキ~
6 《島/Island(ISD)》
10 《沼/Swamp(ISD)》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
2 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3 《霜のタイタン/Frost Titan(M12)》
2 《納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)》
4 《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
1 《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
4 《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
4 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
~サイドボード~
4 《鋼の妨害/Steel Sabotage(MBS)》
4 《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
3 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
4 《皮裂き/Skinrender(SOM)》
今回は15名の4回戦でした。
第1回戦:グリクシスコントロール@ラッチさん
1戦目はチャンドラのフェニックスでビートされる。
霊炎が地味にささりまくってライフを削られて敗北。
2戦目はオリヴィアは都合よくあった皮裂きで除去。
3戦目は総督で相手の有効牌を叩き落したのが功を奏して勝利。
×○○
第2回戦:PWコントロール
1戦目は途中までは同じような展開をしたがヴェンセールの分差がつき始める。
最終奥義+リリアナで完封されて敗北。
2戦目はグダらされた挙句にさまざまなPWに降臨されて死亡。
××
第3回戦:赤単
1戦目は相手土地が2枚でストップ。
こちらがそのまま殴って勝利。
再生があらかじめ張るものだというのをすっかり忘れていました。
2戦目はこちらが土地3でストップ。
コスがどうにもならずに敗北。
3戦目は2tハートレスによって青タイタン+変形者+総督を出して勝利。
相手の土地が2でストップしたのも幸いしたけど。
○×○
第4回戦:白緑トークン
1戦目は2tハートレス→身代わり→青タイタン×2で勝利
2戦目はクルセイドを2枚張られる。
その後トークンに対処していくが捌き切れずペスも加えられて敗北。
3戦目はクルセイド2枚に戦域2枚を追加されて対処できずに敗北
○××
結果は2-2とまずまずの成績。
ちなみに、3回戦終了時に午後スタンという手もあったけどワンチャンあったのでパス。
その後はフリーデュエルやTRPGにいそしみました。
待ちに待った大船でのマジックの大会ということで参加してきました。
使用したデッキは下のものです。
http://akroma.diarynote.jp/201109050153004461/
デッキの慣らし運転ということで、少々緊張していました。
・・・それ以上に睡眠不足で眠かったです。
結果は2-2と本当に普通でした。
時間がいつもに比べてタイトだったためゴタゴタするかと思いましたが、そうでも無かったです。
あと台風の神回避にはいつもながら驚かされます。
大会の後はカラオケ→食事コースといつものことでした。
使用したデッキは下のものです。
http://akroma.diarynote.jp/201109050153004461/
デッキの慣らし運転ということで、少々緊張していました。
・・・それ以上に睡眠不足で眠かったです。
第1回戦:ゴブリン
1戦目はメムナイトがいて赤かったのでカルドーサと思っていました。
実際にはゴブリンが多数出てきました。
序盤からの猛攻に押されつつ、ラストは手投げ弾を食らって敗北
2戦目は相手土地2ストップのところを、援軍や鷹でターンを稼ぐ。
その間にクリーチャーを順当に並べて勝利。
3戦目はいやー、援軍って強いですね(霧
×○○
第2回戦:ゴブリン@Akkeyさん
割と久しぶりのマッチアップです。
1戦目はマナフラッドを起こし、なすがままにされる。
起死回生とばかりにタイタンを出したところ、対象が出来たとばかりに焼尽打たれて敗北。
2戦目は壊滅的召喚+奇襲隊キッカーで13点削られる。
ダメージとブロッカーは援軍で回復したものの少しずつライフを削られる。
刃砦を出し反撃を次のターンから開始しようとしたところ稲妻×2で敗北。
××
第3回戦:グリクシスファイレクシアバーン@くろぺんさん
1戦目は相手がダメージ計算の際、ミシュランを計算に入れてなかったので何とか削りきって勝利。
2戦目は序盤からφマナを使用して、12点削ればいいということになった。
相手の妨害をしつつ削りきって勝利。
○○
第4回戦:緑単エルフ
1戦目は簡単に言うとマナスクリュー。
2戦目は相手の2ターン目の土地事故利用してテンポを稼ぐ。
あとはクリーチャーを並べて勝利。
3戦目は土地事故気味でさらにクリーチャーハンド。
1回目のエズーリは何とか除去できたものの、暴走の扇動でハンドを稼がれる
そのまま対処手段を引いてこれずに敗北。
×○×
結果は2-2と本当に普通でした。
時間がいつもに比べてタイトだったためゴタゴタするかと思いましたが、そうでも無かったです。
あと台風の神回避にはいつもながら驚かされます。
大会の後はカラオケ→食事コースといつものことでした。