恐竜ランプ
2018年1月29日 Magic: The Gathering コメント (3)あけましておめでとうございました(1ヶ月遅れ)。
イクサランの相克になって(いろいろあって)環境が変わったので新しいデッキを作成しました。
今回は待望の2マナランパンカードが出たことで組めるようになった恐竜ランプです。
各カードの使い感としては、
反逆の先導者、チャンドラ…カードパワーは強力だが主に4点クリーチャー火力
無謀な怒り…特に猛竜と組み合わせて器用にランパン+除去でできる
恐竜との融和…序盤は土地、後半は恐竜探しに役立つ
雷群れの渡り…デッキの要、序盤~中盤にはいつでも欲しい
アゾールの門口…ドローのない中のルーター要因、裏返ってザカマが出ると勝ちが見える
帝国の先駆け…猛竜と組み合わせた中盤のランパン要因かつ頭目と組み合わせた紅蓮地獄役
原初の嵐、エターリ…いざというときの一発逆転要素、振れがあるがアドの取り方がすごい
群棲する猛竜…ザカマやエターリを見据えるなら必須、
打ち壊すブロントドン…メインではシルバーバレット的に使う
原初の飢え、ガルタ…ごく普通のメインフィニッシャー
原初の夜明け、ゼタルパ…唯一の飛行クリーチャー、今回は使わなかった
レギサウルスの頭目…デッキのメイン、攻防役に立つ
原初の災厄、ザカマ…出すまでが大変だが、出したらゲームを決めてくれた
今回の結果や使用感を踏まえると次のように改良できそうです。
メインアタッカーをエターリ→ガルタに変更のためガルタザカマの枚数をガルタに当てる
チャンドラはよりデッキに合うアジャニに変更
本日一番当たったスゥルタイへの対策でしぶきと沈黙の墓石を採用
イクサランの相克になって(いろいろあって)環境が変わったので新しいデッキを作成しました。
今回は待望の2マナランパンカードが出たことで組めるようになった恐竜ランプです。
デッキ名:NR-恐竜これで藤沢HSのスタンダードショーダウンに参加したところ2-2でした。
~メインデッキ~
3 山
8 森
3 平地
3 根縛りの岩山
3 陽花弁の木立ち
1 隠れた茂み
1 まばらな木立ち
2 廃墟の地
2 反逆の先導者、チャンドラ
3 無謀な怒り
4 恐竜との融和
4 雷群れの渡り
3 アゾールの門口
3 帝国の先駆け
3 原初の嵐、エターリ
4 群棲する猛竜
1 打ち壊すブロントドン
1 原初の飢え、ガルタ
1 原初の夜明け、ゼタルパ
4 レギサウルスの頭目
3 原初の災厄、ザカマ
~サイドボード~
2 生命の力、ニッサ
2 不撓のアジャニ
2 削剥
2 破滅の刻
2 排斥
2 貪る死肉あさり
2 打ち壊すブロントドン
1 覚醒の太陽の化身
各カードの使い感としては、
反逆の先導者、チャンドラ…カードパワーは強力だが主に4点クリーチャー火力
無謀な怒り…特に猛竜と組み合わせて器用にランパン+除去でできる
恐竜との融和…序盤は土地、後半は恐竜探しに役立つ
雷群れの渡り…デッキの要、序盤~中盤にはいつでも欲しい
アゾールの門口…ドローのない中のルーター要因、裏返ってザカマが出ると勝ちが見える
帝国の先駆け…猛竜と組み合わせた中盤のランパン要因かつ頭目と組み合わせた紅蓮地獄役
原初の嵐、エターリ…いざというときの一発逆転要素、振れがあるがアドの取り方がすごい
群棲する猛竜…ザカマやエターリを見据えるなら必須、
打ち壊すブロントドン…メインではシルバーバレット的に使う
原初の飢え、ガルタ…ごく普通のメインフィニッシャー
原初の夜明け、ゼタルパ…唯一の飛行クリーチャー、今回は使わなかった
レギサウルスの頭目…デッキのメイン、攻防役に立つ
原初の災厄、ザカマ…出すまでが大変だが、出したらゲームを決めてくれた
今回の結果や使用感を踏まえると次のように改良できそうです。
デッキ名:NR-恐竜改
~メインデッキ~
3 山
7 森
2 平地
4 根縛りの岩山
4 陽花弁の木立ち
1 隠れた茂み
1 まばらな木立ち
2 廃墟の地
2 不撓のアジャニ
3 無謀な怒り
4 恐竜との融和
4 雷群れの渡り
3 アゾールの門口
3 帝国の先駆け
2 原初の嵐、エターリ
4 群棲する猛竜
1 打ち壊すブロントドン
3 原初の飢え、ガルタ
4 レギサウルスの頭目
2 原初の災厄、ザカマ
1 歩行バリスタ
~サイドボード~
2 マグマのしぶき
2 削剥
2 破滅の刻
2 排斥
2 貪る死肉あさり
1 打ち壊すブロントドン
1 原初の夜明け、ゼタルパ
2 沈黙の墓石
1 歩行バリスタ
メインアタッカーをエターリ→ガルタに変更のためガルタザカマの枚数をガルタに当てる
チャンドラはよりデッキに合うアジャニに変更
本日一番当たったスゥルタイへの対策でしぶきと沈黙の墓石を採用
コメント
強さ的には問題なさそうですが、ランパン前提のマナベースで考えると意外と白か赤のいずれかが出にくいです。
2ターン目に出したいので今のままだと悩ましいところです。
>タカさん
無印のデッキはサイド後ナヤミッドレンジになってPW連発というのも考えていました。
いかんせん今の環境ではPWは返しのターンでやられやすいのが・・・